20.4.22ブログ開設:音楽・映画・グルメ・独り言・日々の出来事などいろいろ書いてるよ。上越より秘密な隠れブログ。
旅行2日目の朝。
前日に飲んだ割にいい目覚めだった。
カーテンを開けて外を見ると、どんよりな天気。
今日は雨か…でもそれもまたいい思い出になるだろう。
そう思いながら傘を持って楽しもうという感じになった。
朝食は焼きたてのパンとコーヒー。とてもシンプルだった。
さてさて二日目、まずは毎年恒例になっている築地に向かった。
しばらく地下鉄に揺られて築地に到着。
一年ぶりだぁー、とはしゃいでしまう自分。
なんとも海鮮が好きなものですから自動的にドキドキしてしまうのだ。
ん?なんだか人が多い気がするぞと思ったら、
そういえばネットで見た時に築地の祭りの日だったような…
そのとおりイベントデーでした。
丸武という卵焼き屋は有名らしくいつも混んでいる。
興味津々で右左に顔を振らざるおえないお店の通路をいろいろと見て回った。
あれ?あなたたちどちらからお越しに?みたいな…
中国・韓国・香港・インド・アジアの方々が多いような気がした。
今回はインターナショナルを感じる築地でした。
突然、中国から来られていた観光客らしき美しい女性が通り沿いの海鮮販売所で、
3500円のウニを見ていたようだった。
たまたま隣にいた僕に「これは高いのですか?」聞いてきた。
…!?
築地の販売所とはいえ日本人の代表としてそして男としてどう答えていいかわからず、
「これはとても美味しいですよ。」と曖昧な答えを言った。
これは、値段高めかもしれないが、それなりの価値があるし最高に美味しい。
そう思ったからだ。
中国人の口に合うのだろうか、中国人から見て日本の3500円は安いのだろうか、
いろいろ考えてしまい曖昧になってしまった。
でも、観光となると、この機会しかないと思えば、
間違いなく納得できる美味しいもの、となれば、
多少お金を出してもいい…
そう思ってしまう心理は誰しもあるような気がする。
自分達も日本にいてその手に乗せられているのかもしれないのだけどね。
ただ、その中国人が、よくわからないウニというものにすごく興味を
持っていたところで、もしかしたら自分に後押しを求めてきたのかと思うと、
とても申し訳がないように思っている。
「大丈夫。美味しいから食べてみて。」と言ってあげた方がよかったのかな…
ただ、ウニは食べたことがなければ見た目じゃわからない海鮮ものなのは確かだ。

ところで、自分たちは海鮮丼から握りを堪能してから、歩いて銀座へと向かった。


前日に飲んだ割にいい目覚めだった。
カーテンを開けて外を見ると、どんよりな天気。
今日は雨か…でもそれもまたいい思い出になるだろう。
そう思いながら傘を持って楽しもうという感じになった。
朝食は焼きたてのパンとコーヒー。とてもシンプルだった。
さてさて二日目、まずは毎年恒例になっている築地に向かった。
しばらく地下鉄に揺られて築地に到着。
一年ぶりだぁー、とはしゃいでしまう自分。
なんとも海鮮が好きなものですから自動的にドキドキしてしまうのだ。
ん?なんだか人が多い気がするぞと思ったら、
そういえばネットで見た時に築地の祭りの日だったような…
そのとおりイベントデーでした。
丸武という卵焼き屋は有名らしくいつも混んでいる。
興味津々で右左に顔を振らざるおえないお店の通路をいろいろと見て回った。
あれ?あなたたちどちらからお越しに?みたいな…
中国・韓国・香港・インド・アジアの方々が多いような気がした。
今回はインターナショナルを感じる築地でした。
突然、中国から来られていた観光客らしき美しい女性が通り沿いの海鮮販売所で、
3500円のウニを見ていたようだった。
たまたま隣にいた僕に「これは高いのですか?」聞いてきた。
…!?
築地の販売所とはいえ日本人の代表としてそして男としてどう答えていいかわからず、
「これはとても美味しいですよ。」と曖昧な答えを言った。
これは、値段高めかもしれないが、それなりの価値があるし最高に美味しい。
そう思ったからだ。
中国人の口に合うのだろうか、中国人から見て日本の3500円は安いのだろうか、
いろいろ考えてしまい曖昧になってしまった。
でも、観光となると、この機会しかないと思えば、
間違いなく納得できる美味しいもの、となれば、
多少お金を出してもいい…
そう思ってしまう心理は誰しもあるような気がする。
自分達も日本にいてその手に乗せられているのかもしれないのだけどね。
ただ、その中国人が、よくわからないウニというものにすごく興味を
持っていたところで、もしかしたら自分に後押しを求めてきたのかと思うと、
とても申し訳がないように思っている。
「大丈夫。美味しいから食べてみて。」と言ってあげた方がよかったのかな…
ただ、ウニは食べたことがなければ見た目じゃわからない海鮮ものなのは確かだ。
ところで、自分たちは海鮮丼から握りを堪能してから、歩いて銀座へと向かった。
PR
今年はどこ行こうかなぁと思っていろいろ考えました。
大人の週末の過去の冊子を読み返したりネットサーフインしたりしてね。
このために仕事やプライベートに頑張っているようなもんだ。
というわけで、一日目。待ちに待った初の北陸新幹線!!!!!
わくわくどきどきしました~。
乗った感想は、「とても速い!」ということでした。(はい、当たり前)
ってか、速すぎる。
長野で友達と合流するのに前よりも約一時間短縮されたんです。
東京に到着するのに2時間かからなかったので、
すごく東京が近くなったような気がしましたね。
それではこの辺で、さようなら~。
…というわけにはいかないので、レポートいたします。
今回は、まず東京の門前仲町「餃子の王将」で昼食。
ここで、本日の予定を練りました。
自分の行きたいところを提案して友達と夜ごはんへ。
まず一件目、
【銀座】「俺のフレンチ」
「俺はハレンチ」じゃないですよ!
男子二人でフレンチに行きました。笑
お手頃価格でフレンチを楽しめる人気店なんですよね。
友達は一度来たことがあってオススメだったお店です。
ここで初めて食べたのが、カタツムリ!!!!!!!
あ、エスカルゴですね…
エスカルゴときのこのグラタンみたいなのをパイ生地で包んだ一品。
食べたくなかったんですが友達は好きなようで自分も挑戦してみました!
カタツムリときのこのコラボレーションをパイ生地が包み込んで、
それが一つとなって口の中へ、、、
それがまた美味かったんです~。
蒲鉾みたいな一品もキャビヤが乗ってカニとウニの奥深い味わいで、、、
口に入れた時に磯の香りが満開に広がってきました。
そして、最後のメインの一品は、フォアグラと牛肉のステーキ。
一緒に添えてあったお野菜の「いんげん」がアクセントで美味しく感じたのは
自分だけだろうか…
トリュフのコロッケやニンジンのサラダもついていて、
メインのステーキと共にお皿全体を華やかに彩っていました。
こんな贅沢滅多にないですね。ごちそうさまでした~♪




大人の週末の過去の冊子を読み返したりネットサーフインしたりしてね。
このために仕事やプライベートに頑張っているようなもんだ。
というわけで、一日目。待ちに待った初の北陸新幹線!!!!!
わくわくどきどきしました~。
乗った感想は、「とても速い!」ということでした。(はい、当たり前)
ってか、速すぎる。
長野で友達と合流するのに前よりも約一時間短縮されたんです。
東京に到着するのに2時間かからなかったので、
すごく東京が近くなったような気がしましたね。
それではこの辺で、さようなら~。
…というわけにはいかないので、レポートいたします。
今回は、まず東京の門前仲町「餃子の王将」で昼食。
ここで、本日の予定を練りました。
自分の行きたいところを提案して友達と夜ごはんへ。
まず一件目、
【銀座】「俺のフレンチ」
「俺はハレンチ」じゃないですよ!
男子二人でフレンチに行きました。笑
お手頃価格でフレンチを楽しめる人気店なんですよね。
友達は一度来たことがあってオススメだったお店です。
ここで初めて食べたのが、カタツムリ!!!!!!!
あ、エスカルゴですね…
エスカルゴときのこのグラタンみたいなのをパイ生地で包んだ一品。
食べたくなかったんですが友達は好きなようで自分も挑戦してみました!
カタツムリときのこのコラボレーションをパイ生地が包み込んで、
それが一つとなって口の中へ、、、
それがまた美味かったんです~。
蒲鉾みたいな一品もキャビヤが乗ってカニとウニの奥深い味わいで、、、
口に入れた時に磯の香りが満開に広がってきました。
そして、最後のメインの一品は、フォアグラと牛肉のステーキ。
一緒に添えてあったお野菜の「いんげん」がアクセントで美味しく感じたのは
自分だけだろうか…
トリュフのコロッケやニンジンのサラダもついていて、
メインのステーキと共にお皿全体を華やかに彩っていました。
こんな贅沢滅多にないですね。ごちそうさまでした~♪
日本橋は三越前。
こちらは友人のリクエストで「COREDO室町」へ。
いやぁ、いろいろありましたが、すごいグルメショップがたくさんでしたね。
新しいので店内も綺麗ですし、また行きたくなる要素がたくさん詰まっている
感じがしました。
嬉しかったのが新潟県のお酒専門店があったところ。超美味しいんですよ。これ内緒。
ちょっと一休みで外に出て小さなCafeへ。
コーヒー専門店らしく、どれにしようか迷いましたが無難に「今日のコーヒー」。
これまた強い豆の香りで超美味かった。
題名「今日はコーヒー」だったら面白かったね。
なんて…「今日もコーヒー」とか。笑
はーい。それでは、今回の東京の旅は異常です。あ、以上です。
どうもありがとうございました。
ん? あれ? もう一つ忘れてた…
最後にカツ!!!
これまた美味しかったです。丸ビル内の可愛い子がいるカツ専門店で〆。
ありがとうございました。今回貯金してなかったんで…郵便局で貯金しようと思います。
■: : : : : CALENDAR : : : : :■
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
■: : SELF INTRODUCTION : :■
HN:
TAKE
性別:
非公開
趣味:
音楽・映画・写真・旅行
自己紹介:
■ブログを見ていただきありがとうございます(^^♪
音楽・映画・グルメ旅行が好きなTAKEです。
まぁ、このブログを見てくれた人が、
これからの貴重な人生の中に活かせるような、
何か大切なことや面白いことに
気付いてもらえたらすごく嬉しいです。
まだまだ未熟な自分ですが、
日々感じたことや出来事を書いていきます。
『観て&聴いて&感じて・・・』
成長していきたいです。
時々、どん底からココロのボール投げてます…☆
あなたは、
日々自分に与えてあげているものはありますか???
■音楽"like"@
ジャンルはあまりこだわらないけど、
自分がかっこいいと感じるものを聴きます。
R&B/
SMOOTH JAZZ/
TRANCE/
AOR/
ROCK/
LATIN
・・・などを聴いてます♪
:::最近のお気に入り:::
インコグニート
■性格
温厚 "慎重sisugi" 誠実!!!???
■出身地
普通の地球
■影響を受けた言葉・元気をもらった言葉
# 誰もが幸せになりたいと思って生きている。
すべての人に共通していること。
# 白と黒のその間に無限の色が広がっている。
# 幸せを見つけることは出来る。
灯りを点すことを忘れなければ。
# そこに【愛】があるのか、ないのか。
# 人生、最大の敵は己の中にあり、最大の味方もまた己である。
# 相手を自分の鏡だと思って(自分と同じように大事に)
接していくことが大事。
# 努力は決して裏切らないはず。
# ありがとう。
# 変わること許すことは負けることではない。
#信じ、待ち、許す。
#夢は自由だ。
#お寿司にする?焼肉にする?
■趣味
# ドラム&カホン修行
# 音楽&映画鑑賞
# 読書
# 一眼レフカメラ&風景写真
# ドライブ
# まいうー
■最近観た映画・ドラマ・アニメ
音楽・映画・グルメ旅行が好きなTAKEです。
まぁ、このブログを見てくれた人が、
これからの貴重な人生の中に活かせるような、
何か大切なことや面白いことに
気付いてもらえたらすごく嬉しいです。
まだまだ未熟な自分ですが、
日々感じたことや出来事を書いていきます。
『観て&聴いて&感じて・・・』
成長していきたいです。
時々、どん底からココロのボール投げてます…☆
あなたは、
日々自分に与えてあげているものはありますか???
■音楽"like"@
ジャンルはあまりこだわらないけど、
自分がかっこいいと感じるものを聴きます。
R&B/
SMOOTH JAZZ/
TRANCE/
AOR/
ROCK/
LATIN
・・・などを聴いてます♪
:::最近のお気に入り:::
インコグニート
■性格
温厚 "慎重sisugi" 誠実!!!???
■出身地
普通の地球
■影響を受けた言葉・元気をもらった言葉
# 誰もが幸せになりたいと思って生きている。
すべての人に共通していること。
# 白と黒のその間に無限の色が広がっている。
# 幸せを見つけることは出来る。
灯りを点すことを忘れなければ。
# そこに【愛】があるのか、ないのか。
# 人生、最大の敵は己の中にあり、最大の味方もまた己である。
# 相手を自分の鏡だと思って(自分と同じように大事に)
接していくことが大事。
# 努力は決して裏切らないはず。
# ありがとう。
# 変わること許すことは負けることではない。
#信じ、待ち、許す。
#夢は自由だ。
#お寿司にする?焼肉にする?
■趣味
# ドラム&カホン修行
# 音楽&映画鑑賞
# 読書
# 一眼レフカメラ&風景写真
# ドライブ
# まいうー
■最近観た映画・ドラマ・アニメ
■: : : : : CATEGORY : : : : :■
■: : : : : ブログ内検索 : : : : :■
■: : : : : COUNT : : : : :■