20.4.22ブログ開設:音楽・映画・グルメ・独り言・日々の出来事などいろいろ書いてるよ。上越より秘密な隠れブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回のグルメ旅行、、、〆の一品をご紹介!!!
毎年東京駅のキッチンストリートにある「カツ定食」で〆てたのですが、
今回こちら「牛タン定食」!!!
お客さんが満員で少し待ちました。一日でいろいろ食べてたのに、
おなかがぺこぺこになってきていたのは…歩き回ったせいかねー。
ま…胃袋のおかげだよね。
米沢に行ったことがないので、この機会におもいきったょ。
肉厚でしたな~、御馳走様でした。
2日間様々な冒険をしながらお酒とお料理を堪能させていただき、
いっぱい歩いていろんな場所を見て回ることができました。
そして、東京駅で見かけた超綺麗なお姉さんと旅の思い出を抱えたまま
帰りの新幹線で上越妙高へ向かいました。
とてもいい思い出になりました。お疲れ様でした~♪
毎年東京駅のキッチンストリートにある「カツ定食」で〆てたのですが、
今回こちら「牛タン定食」!!!
お客さんが満員で少し待ちました。一日でいろいろ食べてたのに、
おなかがぺこぺこになってきていたのは…歩き回ったせいかねー。
ま…胃袋のおかげだよね。
米沢に行ったことがないので、この機会におもいきったょ。
肉厚でしたな~、御馳走様でした。
2日間様々な冒険をしながらお酒とお料理を堪能させていただき、
いっぱい歩いていろんな場所を見て回ることができました。
そして、東京駅で見かけた超綺麗なお姉さんと旅の思い出を抱えたまま
帰りの新幹線で上越妙高へ向かいました。
とてもいい思い出になりました。お疲れ様でした~♪
PR
日本橋から向かったのは東京駅。
まずお土産を購入した。
毎年このお土産というのを選ぶのに目移りしながらぐるぐる回り続けて3時間。
廻るお客!!といった感じでしょうか。
あ、すいません、ホントは1時間ですが…
それぐらい吟味して時間をかけているのは確か。
期間限定ものや定番のお菓子など美味しそうでみんな買ってみたくなる。
今回は、友達のオススメもあって、
チョコとキャラメルのソースにマグロとハマチを丁寧に挟み込んだクッキーを…
(そんなものはない)
失礼しました…チョコとキャラメルのソースを挟んだ豪華なクッキーです。
オシャレな箱に包んであってプレゼントに最適だと思って買ってきました。
これがとても美味しかった♪
そして、いよいよ〆だ。
まずお土産を購入した。
毎年このお土産というのを選ぶのに目移りしながらぐるぐる回り続けて3時間。
廻るお客!!といった感じでしょうか。
あ、すいません、ホントは1時間ですが…
それぐらい吟味して時間をかけているのは確か。
期間限定ものや定番のお菓子など美味しそうでみんな買ってみたくなる。
今回は、友達のオススメもあって、
チョコとキャラメルのソースにマグロとハマチを丁寧に挟み込んだクッキーを…
(そんなものはない)
失礼しました…チョコとキャラメルのソースを挟んだ豪華なクッキーです。
オシャレな箱に包んであってプレゼントに最適だと思って買ってきました。
これがとても美味しかった♪
そして、いよいよ〆だ。
お次は日本橋。
ホントに日本橋という橋があり、感動しながら初めて歩いて渡った。
しばらく歩き、日本橋の三越に入ってみた。
とても客人が多く、なにやらイベントをやっていた。
なんとフランスフェスタらしく、滅多に買えない商品がズラリと並んでいた。
三越で少し休み、コレド室町へ向かった。
久しぶりのコレド室町は、若い人たちが多く活気があった。
おしゃれなカフェや飲食店が多く、とても雰囲気がいいと思う。
去年と同じ小さなCafeに寄った。
そこでは目の前でコーヒー豆を焙煎している香ばしい香りが僕の鼻全体を覆いつくし、
すっかりコーヒーの世界に虜になり引き込まれてしまった。
そこでは本日のコーヒーをチョイス。
しばらく、コーヒーを飲みながら話した。
毎年の恒例としてラストは肉で〆る。さぁ今回はどこでしょう、、、
ホントに日本橋という橋があり、感動しながら初めて歩いて渡った。
しばらく歩き、日本橋の三越に入ってみた。
とても客人が多く、なにやらイベントをやっていた。
なんとフランスフェスタらしく、滅多に買えない商品がズラリと並んでいた。
三越で少し休み、コレド室町へ向かった。
久しぶりのコレド室町は、若い人たちが多く活気があった。
おしゃれなカフェや飲食店が多く、とても雰囲気がいいと思う。
去年と同じ小さなCafeに寄った。
そこでは目の前でコーヒー豆を焙煎している香ばしい香りが僕の鼻全体を覆いつくし、
すっかりコーヒーの世界に虜になり引き込まれてしまった。
そこでは本日のコーヒーをチョイス。
しばらく、コーヒーを飲みながら話した。
毎年の恒例としてラストは肉で〆る。さぁ今回はどこでしょう、、、
築地から歩いて銀座へ。
自分達にとって定番になってきました。
本来なら三越に寄るのですが、今回はカフェに寄った。
行ってみたかったそのカフェの店内は、カップルや老夫婦、
スーツ姿のビジネスマンみたいな人が、
生活の一部のようにゆったりとくつろいでいて、
まさに普通の昔ながらの喫茶店という感じの雰囲気で味があった。
自分達はそこで少し身体を落ち着かせて休息をとることにした。
オーダーは森のコーヒーとチョコレートケーキ。
普通に美味しかった。
さて、これからどうしようか?二人で予定を練った。
コーヒーを飲みながらスマホをいじったりしてしばらく沈黙した後、
「日本橋」に行こうということになった。
コレド室町にも行きたかったのでちょうど良かった。
一つ言えることは、銀座は高級のイメージがあるが、
すれ違う多くの人たちは、若いカップルやセレブや観光客だけではない。
地元周辺の老若男女の住民も多くいて、
だれがどうのこうの関係なく、それぞれの価値観で、
自分たちなりの楽しい日々を送っている。
自分達にとって定番になってきました。
本来なら三越に寄るのですが、今回はカフェに寄った。
行ってみたかったそのカフェの店内は、カップルや老夫婦、
スーツ姿のビジネスマンみたいな人が、
生活の一部のようにゆったりとくつろいでいて、
まさに普通の昔ながらの喫茶店という感じの雰囲気で味があった。
自分達はそこで少し身体を落ち着かせて休息をとることにした。
オーダーは森のコーヒーとチョコレートケーキ。
普通に美味しかった。
さて、これからどうしようか?二人で予定を練った。
コーヒーを飲みながらスマホをいじったりしてしばらく沈黙した後、
「日本橋」に行こうということになった。
コレド室町にも行きたかったのでちょうど良かった。
一つ言えることは、銀座は高級のイメージがあるが、
すれ違う多くの人たちは、若いカップルやセレブや観光客だけではない。
地元周辺の老若男女の住民も多くいて、
だれがどうのこうの関係なく、それぞれの価値観で、
自分たちなりの楽しい日々を送っている。
旅行2日目の朝。
前日に飲んだ割にいい目覚めだった。
カーテンを開けて外を見ると、どんよりな天気。
今日は雨か…でもそれもまたいい思い出になるだろう。
そう思いながら傘を持って楽しもうという感じになった。
朝食は焼きたてのパンとコーヒー。とてもシンプルだった。
さてさて二日目、まずは毎年恒例になっている築地に向かった。
しばらく地下鉄に揺られて築地に到着。
一年ぶりだぁー、とはしゃいでしまう自分。
なんとも海鮮が好きなものですから自動的にドキドキしてしまうのだ。
ん?なんだか人が多い気がするぞと思ったら、
そういえばネットで見た時に築地の祭りの日だったような…
そのとおりイベントデーでした。
丸武という卵焼き屋は有名らしくいつも混んでいる。
興味津々で右左に顔を振らざるおえないお店の通路をいろいろと見て回った。
あれ?あなたたちどちらからお越しに?みたいな…
中国・韓国・香港・インド・アジアの方々が多いような気がした。
今回はインターナショナルを感じる築地でした。
突然、中国から来られていた観光客らしき美しい女性が通り沿いの海鮮販売所で、
3500円のウニを見ていたようだった。
たまたま隣にいた僕に「これは高いのですか?」聞いてきた。
…!?
築地の販売所とはいえ日本人の代表としてそして男としてどう答えていいかわからず、
「これはとても美味しいですよ。」と曖昧な答えを言った。
これは、値段高めかもしれないが、それなりの価値があるし最高に美味しい。
そう思ったからだ。
中国人の口に合うのだろうか、中国人から見て日本の3500円は安いのだろうか、
いろいろ考えてしまい曖昧になってしまった。
でも、観光となると、この機会しかないと思えば、
間違いなく納得できる美味しいもの、となれば、
多少お金を出してもいい…
そう思ってしまう心理は誰しもあるような気がする。
自分達も日本にいてその手に乗せられているのかもしれないのだけどね。
ただ、その中国人が、よくわからないウニというものにすごく興味を
持っていたところで、もしかしたら自分に後押しを求めてきたのかと思うと、
とても申し訳がないように思っている。
「大丈夫。美味しいから食べてみて。」と言ってあげた方がよかったのかな…
ただ、ウニは食べたことがなければ見た目じゃわからない海鮮ものなのは確かだ。

ところで、自分たちは海鮮丼から握りを堪能してから、歩いて銀座へと向かった。

前日に飲んだ割にいい目覚めだった。
カーテンを開けて外を見ると、どんよりな天気。
今日は雨か…でもそれもまたいい思い出になるだろう。
そう思いながら傘を持って楽しもうという感じになった。
朝食は焼きたてのパンとコーヒー。とてもシンプルだった。
さてさて二日目、まずは毎年恒例になっている築地に向かった。
しばらく地下鉄に揺られて築地に到着。
一年ぶりだぁー、とはしゃいでしまう自分。
なんとも海鮮が好きなものですから自動的にドキドキしてしまうのだ。
ん?なんだか人が多い気がするぞと思ったら、
そういえばネットで見た時に築地の祭りの日だったような…
そのとおりイベントデーでした。
丸武という卵焼き屋は有名らしくいつも混んでいる。
興味津々で右左に顔を振らざるおえないお店の通路をいろいろと見て回った。
あれ?あなたたちどちらからお越しに?みたいな…
中国・韓国・香港・インド・アジアの方々が多いような気がした。
今回はインターナショナルを感じる築地でした。
突然、中国から来られていた観光客らしき美しい女性が通り沿いの海鮮販売所で、
3500円のウニを見ていたようだった。
たまたま隣にいた僕に「これは高いのですか?」聞いてきた。
…!?
築地の販売所とはいえ日本人の代表としてそして男としてどう答えていいかわからず、
「これはとても美味しいですよ。」と曖昧な答えを言った。
これは、値段高めかもしれないが、それなりの価値があるし最高に美味しい。
そう思ったからだ。
中国人の口に合うのだろうか、中国人から見て日本の3500円は安いのだろうか、
いろいろ考えてしまい曖昧になってしまった。
でも、観光となると、この機会しかないと思えば、
間違いなく納得できる美味しいもの、となれば、
多少お金を出してもいい…
そう思ってしまう心理は誰しもあるような気がする。
自分達も日本にいてその手に乗せられているのかもしれないのだけどね。
ただ、その中国人が、よくわからないウニというものにすごく興味を
持っていたところで、もしかしたら自分に後押しを求めてきたのかと思うと、
とても申し訳がないように思っている。
「大丈夫。美味しいから食べてみて。」と言ってあげた方がよかったのかな…
ただ、ウニは食べたことがなければ見た目じゃわからない海鮮ものなのは確かだ。
ところで、自分たちは海鮮丼から握りを堪能してから、歩いて銀座へと向かった。
■: : : : : CALENDAR : : : : :■
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■: : SELF INTRODUCTION : :■
HN:
TAKE
性別:
非公開
趣味:
音楽・映画・写真・旅行
自己紹介:
■ブログを見ていただきありがとうございます(^^♪
音楽・映画・グルメ旅行が好きなTAKEです。
まぁ、このブログを見てくれた人が、
これからの貴重な人生の中に活かせるような、
何か大切なことや面白いことに
気付いてもらえたらすごく嬉しいです。
まだまだ未熟な自分ですが、
日々感じたことや出来事を書いていきます。
『観て&聴いて&感じて・・・』
成長していきたいです。
時々、どん底からココロのボール投げてます…☆
あなたは、
日々自分に与えてあげているものはありますか???
■音楽"like"@
ジャンルはあまりこだわらないけど、
自分がかっこいいと感じるものを聴きます。
R&B/
SMOOTH JAZZ/
TRANCE/
AOR/
ROCK/
LATIN
・・・などを聴いてます♪
:::最近のお気に入り:::
角松敏生
■性格
温厚 "慎重sisugi" 誠実!!!???
■出身地
普通の地球
■影響を受けた言葉・元気をもらった言葉
# 誰もが幸せになりたいと思って生きている。
すべての人に共通していること。
# 白と黒のその間に無限の色が広がっている。
# 幸せを見つけることは出来る。
灯りを点すことを忘れなければ。
# そこに【愛】があるのか、ないのか。
# 人生、最大の敵は己の中にあり、最大の味方もまた己である。
# 相手を自分の鏡だと思って(自分と同じように大事に)
接していくことが大事。
# 努力は決して裏切らないはず。
# ありがとう。
# 変わること許すことは負けることではない。
#信じ、待ち、許す。
#夢は自由だ。
#お寿司にする?焼肉にする?
■趣味
# ドラム&カホン修行
# 音楽&映画鑑賞
# 読書
# 一眼レフカメラ&風景写真
# ドライブ
# まいうー
■最近観た映画・ドラマ・アニメ
帰ってきた あぶない刑事
音楽・映画・グルメ旅行が好きなTAKEです。
まぁ、このブログを見てくれた人が、
これからの貴重な人生の中に活かせるような、
何か大切なことや面白いことに
気付いてもらえたらすごく嬉しいです。
まだまだ未熟な自分ですが、
日々感じたことや出来事を書いていきます。
『観て&聴いて&感じて・・・』
成長していきたいです。
時々、どん底からココロのボール投げてます…☆
あなたは、
日々自分に与えてあげているものはありますか???
■音楽"like"@
ジャンルはあまりこだわらないけど、
自分がかっこいいと感じるものを聴きます。
R&B/
SMOOTH JAZZ/
TRANCE/
AOR/
ROCK/
LATIN
・・・などを聴いてます♪
:::最近のお気に入り:::
角松敏生
■性格
温厚 "慎重sisugi" 誠実!!!???
■出身地
普通の地球
■影響を受けた言葉・元気をもらった言葉
# 誰もが幸せになりたいと思って生きている。
すべての人に共通していること。
# 白と黒のその間に無限の色が広がっている。
# 幸せを見つけることは出来る。
灯りを点すことを忘れなければ。
# そこに【愛】があるのか、ないのか。
# 人生、最大の敵は己の中にあり、最大の味方もまた己である。
# 相手を自分の鏡だと思って(自分と同じように大事に)
接していくことが大事。
# 努力は決して裏切らないはず。
# ありがとう。
# 変わること許すことは負けることではない。
#信じ、待ち、許す。
#夢は自由だ。
#お寿司にする?焼肉にする?
■趣味
# ドラム&カホン修行
# 音楽&映画鑑賞
# 読書
# 一眼レフカメラ&風景写真
# ドライブ
# まいうー
■最近観た映画・ドラマ・アニメ
帰ってきた あぶない刑事
■: : : : : CATEGORY : : : : :■
■: : : : : ブログ内検索 : : : : :■
■: : : : : COUNT : : : : :■